グレインの備忘録

プログラミング関係とかをつらつらと。

Linux

<2018年版>Android開発環境をLinux(ArchLinux)に導入

Android SDKなどの開発環境をLinuxにインストールする。 Deprecatedになってしまったコマンドラインツール群 「LinuxでAndroid SDKを使う!」となれば、コマンドでガリガリ開発できるとワクワクしている人もいるだろう。実際私もかなり楽しみにしていた。 し…

wineでフォントが汚い場合の対策

wineを入れたはいいものの、どうにもフォントが汚い。 アンチエイリアスがまるでかかっていないようだ。 スムージングの設定の問題? スムージングが設定できてないのかと思って、やってみた。 mattintosh.blog.so-net.ne.jp しかし、全く効果はない。 Xftの…

stackのclockのビルドで大ハマリした話

ghc-modを入れようとしたらclockのビルドに失敗してハマったのでメモ。 ビルドエラー ghc-modのところでclockのビルドに失敗した的なメッセージが出たので単体でビルドした結果がこちら。 [naoki@X58A-UD3R ~/WorkDir/haskell] $ stack install clock clock-…

SSHでGitHubに接続する

パスワード認証の問題点 GitコマンドでGitHubにpush/pullするためには何らかの形で認証方法を与えてやる必要がある。 一つはユーザー名とパスワードを入力する方法である。 ところが、これは毎回パスワードを入力する必要があるので面倒臭い。 (一応パスワ…

ArchLinuxのインストール 2.5.ユーザー作成編

ArchLinuxでユーザーを作るときに少しハマったのでメモ。 ホームディレクトリをちゃんと作ること ユーザーの正しい作成方法は、 $ sudo useradd -b/home [ユーザー名] $ sudo passwd [ユーザー名] $ sudo mkdir /home/[ユーザー名] $ sudo chown [ユーザー名…

xfceの設定をバックアップ(xfpanel-switch)

xfpanel-switchを使うと、xfceの設定を保存できる。 インストール ArchLinuxだとAURでメンテナンスされている。 $ yaourt -S xfpanel-switch おわり。 使い方 パネルを右クリックして、「パネル」→「パネルの設定」を開く。 すると、設定画面に「Backup and …

ArchLinuxにWifiマネージャとブラウザを入れる

以前に構築したArchLinux環境にWifiマネージャ的なものを入れてみる。 マネージャアプレットのインストール NetworkManagerを入れてなければ、 $ sudo pacman -S networkmanager $ sudo systemctl enable NetworkManager.service で入れておく。 入れ終わっ…

ArchLinuxのインストール 2.GUI(xfce)&日本語環境構築編

※この記事はArchLinuxのインストール 1.ファイルコピー編の続きです。 今回はGUIを入れていく。 以下のサイトを参考にした。 Arch LinuxにGUIデスクトップ環境を構築する Arch Linuxに日本語環境を構築する GUI構築 1.グラフィックスドライバのインストー…

ArchLinuxのインストール 1.5.yaourtのインストール編

yaourt=非公式リポジトリ管理ツール。 ArchLinuxにはAURと呼ばれる非公式のリポジトリがある。 これはpacmanでは扱うことができない。代わりにyaourtを使うということである。 yaourtのインストール まずはyaourtのあるレポジトリを追加する。 $ sudo vim /e…

ArchLinuxのインストール 1.ファイルコピー編

ArchLinuxのインストール方法をメモ。 ※これは2017年12月現在の情報であり、将来この方法がそのままでは通用しなくなる可能性は高い。 何かおかしいことがあれば必ず自分で調べること。(特にパッケージ名の変更など) 基本はArchWiki ArchWikiの内容は極め…

LibreOffice DrawでLaTeX文書用の格好良い図を作る

巷のLaTeX文書によく埋まってるかっこいいグラフや図を自分で作ってみる。 LibreOffice Drawで図を描く LibreOffice Drawはドロー系の描画ソフトで、ベクター画像を生成することができる。 ラスタ画像とは違って拡大してもぼやけたりすることがないのが特徴…

Ubuntu16.04にTex環境を整える

LaTeXを使ってみたかったのでUbuntuに入れてみた。 基本苦労することはなかったが入れ方を一応メモ。 インストール手順 必要なのは、 TeXLive … Texのコアパッケージ pLaTeX … LaTeXのUnicode(日本語)対応バージョン の二つ。 Ubuntuの場合は $ sudo apt -y …

Cmake+Ninjaでビルドをやってみる

最近プログラムをビルドするのにCmakeを使い始めてみた。 Cmakeでは、軽量な動作で有名なNinja用のファイルを生成できるらしいので試してみる。 Ninjaのインストール 同名のパッケージにご用心 早速入れてみようと、安直に以下のコマンドを実行。 $ sudo apt…

リンクが倍速くなるらしい「lld」を試す

最近、ビルトインのldによるリンクの遅さが気になってきた。 そこで、もっと高速なリンク方法がないか探してみたところ、いくつかの新しいリンカに辿り着いた。 GNU goldよりも2倍早いlld 高速なリンカとしてはGNU goldが割と有名らしいが、それよりも更に高…

Doxygenを導入してみる

Doxygenはソースに埋め込んだコメントを元にドキュメントを作成するツール。 メモ程度に導入方法をまとめておく。 導入 sudo apt -y install doxygen doxygen-gui graphviz あとは、 doxywizard を実行すればGUIが出てくるので、ウィザード通りにすすめる。 …

C++用のMakefileを半自動で書く

Makefileはうまく書けばコンパイルが自動化できて楽だが、ソースの登録が面倒くさい。 そこで、シェルスクリプトなどを活用して自動でMakefileを書いてみる。 (autoconfとかを使ってもいいのだけど、小規模なプログラムでいちいちconfigureするのも面倒だし…

Ubuntu 16.04のapt updateでappstreamcliがクラッシュする

Ubuntu 16.04をインストールした直後に sudo apt -y update とするとなぜかAbortする。 どうやらappstreamcliがクラッシュしているらしい。 一旦appstreamcliを無効にする 調べたらドンピシャの記事があった。 ubuntu-16-04のapt-updateでappstreamcliが固ま…